基本が出来てこその、応用です☆
こんばんは ☽
自分らしく生きたい方の為のスタイリスト、十愛です(^^)
お似合いのファッションを知るうえで、
パーソナルカラー診断や骨格診断の結果というものは 大事なベースになります。
ただ、そこに縛られては欲しくないんですね (;'∀')
というのも、 診断の結果オンリーだけを見ていると、
♦「私は、こう診断されたんだけど、そのタイプのアイテムが似合う気がしない」
♦「この色が似合うといわれたけど、よく分からない・・・。」
といった感じで、 診断の結果がイコール自分の思っているイメージにマッチしない、
だから、その診断は違うんじゃないか?
そう思って、診断を渡り歩く みたいなことを聞いてみたりします!
↓下の写真は、パーソナルカラーと骨格に合わせたスタイルです。
↑同じキャメルのタイトスカートとタイト気味なストレートスカート。
左の写真は、きれいめにデザインされていて、少しハイウエストで布地のベルトできちんと着るスカート。
右の写真は、カジュアルな素材感、ポケットが前側についたデザインもカジュアルダウンして着れるスカート。
↑引きでみた全身のイメージだと、着たときの違いが分かりやすい。
鏡の角度が違うのは、それぞれにその角度でないと、太く写ってしまったり、顔が大きくなるため。
デザイン・素材の違いで、 左のスカートを合わせたときには↓
ヒップラインがきれいに出やすく腰の位置が高く見える。
その分、肉感が目立つので少し色っぽく綺麗めに仕上がるが、ラインが出やすいため、 体重コントロールを気を付けようと思わせるアイテム。
写真を引きで写すときに、引きすぎると下半身が太く写りやすい分に、 少し手前で撮影しています。
右のスカートを合わせたときには↓
太ももの前にポケットがあるので、ヒップ周りがすっきりするためにIラインになり、
スマートに見えやすくなる。
ちょっときれいめなカジュアルスタイルがしやすく、 ヒールのあるパンプス以外にもスニーカーやローヒールで雰囲気を変えることが可能。
写真を引きで写すときに、手前すぎると上半身と下半身のメリハリが少ない分、
ボテッとしたラインで写ってしまう分に、少し後ろに下がった位置で撮影しています。
2種類のスタイルの色味の違いは、
マットで艶のある柔らかいものと
ハリ感があり光沢のある硬いものとで、 素材が異なることで起こってきます!
ねっ (;^_^A
わずかなデザインや素材の違いでも 見え方は、かなり変わっていませんか❔
アイテムのせいだけじゃなく、
自分がそれを着て確認したときの鏡との距離なんかでも 身体のラインの見え方が違っていたりするんですよね (^^)
こうして、基本をしっかり検証していくと
いろんなアイテムとの合わせ方なんかも分かってくるもの!!
自分に似合う色についても、
「この素材だといけるけど、こっちはあんまりかな?」みたいに、
自分に合わせたカラーの着地点が見えてくる。
そこは、身体の特徴だけじゃなくて、
顔のタイプが合わさってそうなるんだろうと。
なので、あっちこっち揺れなくても大丈夫になる!
診断結果→すぐに似合うトータルコーディネートに到着 とはならないわけで、
その間にあるプロセスを経由してお似合いという駅に到着するんですよ(^^)
基本を着実にものにしていくことが、大事 !
尊敬する、 icbインターナショナル の二神社長のブログにて、
これは是非シェアしたい となったので、リンクを貼らせてもらいます
カラー診断についての記事を書かれています→ http://blog.goo.ne.jp/icb-shigeta/e/596f39044fe704b452c91b6768094651
イメージコンサルティングにおいては、
様々な分類法などがあるようですが、
基本ができるということは、のちの応用も可能になるし、
応用ができるということは、逆に基本の分類も出来るというもの。
応用→基本になると診断できないなんてのは、理論上はないんですよΣ(・□・;)
これは、知っておく必要がありますね (^^)
ベースは必ずあって、その上にどう組み立てていくのか?
組み立て方があまりにも複雑すぎると、倒れてしまいますし、
簡単すぎても壊れてしまう。
ベースに自分の持ち味を合ったものを忠実に組み立てていくと、 きっと安定するはずです♪
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢ [御予約・御相談はこちらから] ↓レクセラ 「chance 中田十愛」のページにあるフォームをご利用下さい。 http://lecthera-okayama.com/individual.php?private=33
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢ <メニュー・料金> ↓じっくり診断やセッション、アイテムを選びたいかた向けに ♦自分らしくスタイルアップする総合コース3日間 (髪型~服、靴選びまでトータルでスタイルをコーディネート致します。) 3日間で行うレッスン形式のメニューです。遠方からいらっしゃる方は、短縮で行うことも可能です(料金は一定になります)。 最終日に美容室同行にて髪~メイクまで整え、完成後写真撮影。 (髪・メイク料金は別途かかります) 総合コース価格 御一人様・・・52500円(税込) ↓以下、気軽に申し込みやすい価格帯のメニューです。 お時間の関係上、少し説明がスピーディーでロボット的になることもありますので、メモの御用意をオススメしています♪ ♦トータルファッションコース180分 (骨格診断・カラー診断・小物の形、素材診断・お似合いの髪型診断・ショッピング同行2時間) →個人でのお申込み・・・13500円 2名様以上でのお申込み・・・御一人様11860円 ♦トータルブランディングコース(2日間 トータルで5,6時間程度) 1日目・・・骨格診断・カラー診断・柄診断・小物の形、素材診断・お似合いのコーディネートブック作成 ・2日目・・・ショッピング同行 →個人でのお申込み・・・19200円 2名様以上でのお申込み・・・御一人様14880円 ♦骨格診断によるスタイル分析90分 (骨格診断・小物診断・柄診断) →個人でのお申込み・・・8800円 2名様以上でのお申込み・・・7800円 ♦ショッピング同行120分 →個人でのお申込み・・・8000円 2名様以上でのお申込み・・・7000円 (ショッピング同行のみは2回目以降も同料金) ☆リピート特典☆ ○骨格診断やカラーについてをじっくり学びながら、最終的には御自身でお似合いのお洋服を選べるようになりたい方へ(所要時間90分) →セッション2回目の方:7500円(税込)、3回目以降の方:6000円(税込) ○ショッピング同行で御試着などもしっかりとしながら、自分らしいスタイルのコーディネートを見つけたい方へ(所要時間3時間) →トータルファッションorブランディングを1度受けられた方は、リピート料金なので2回目:11500円(税込)、3回目以降:9500円(税込) ○ショッピング同行&アフターフォローをしっかり受けながら、シーズンに合わせたスタイルの御提案をご希望の方へ(所要時間6時間) →トータルブランディングを1度受けられた方は、リピート料金15000円(税込) [御予約・御相談はこちらから] 御予約・御相談はメールにてお悩みの内容・セッションのご希望時期と日時・希望のコース・御予約された際に当日連絡可能なお電話番号をお知らせください。 ☆メールアドレス: benimonta@yahoo.co.jp 予約完了&リマインドメールが届かないことがございますので、 できればPCのアドレスでお申込み下さい。 または、こちらからのお申込みですとスムーズです↓ ↓レクセラ 「chance 中田十愛」のページにあるフォームをご利用下さい。 http://lecthera-okayama.com/individual.php?private=33
☆2017年、年明けに開催される「新春イベント」☆
↓イベントの詳細はこちらから
0コメント