”自分が着たいもの・似合う服・好きなモノ”が本音で着れるだけで幸せに♡

感情のアウトプットができるためのおしゃれカウンセリング

↓コーディネートギャラリー

↑UNIQLOの白Tシャツ×オレンジ色のカラースカート

大ぶりのネックレスと帽子を効かせたり、

小物を選びやすいスタイルです♪

↑先ほどと同じUNIQLOの白Tシャツに

ボトムスは、スモーキーなピンク色のガウチョパンツを合わせて。

こちらも大ぶりのネックレスは同じものをつけています。

ネイビーのスカーフ、キャメルのかごバッグ、こげ茶色のサンダルを効かせています。

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

皆さん、こんにちは♪

岡山県内、中国四国地方の方々を中心にご縁をいただいております。

イメージアップスタイリストの十愛(そあ)です(^^)

さて、今回のテーマは「感情」です。

服を着るとき、選ぶ時

「楽だから」

「似合うから」

「骨格診断やパーソナルカラーに合うモノだから」

「好きだから」

といった表層にある理由のほかに

少なからず深層にある自分自身の感情というものが関わっています。

感情については、

ある実験を例に書いていきますね↓

例えば、ショッピングで気に入った服が二つあったとしましょう。

洋服AとB。

同じくらい気に入ったですが、予算には限りがあります。

断腸の思いでAを選びました。

さて、このとき洋服AとBの印象はどう変わるでしょうか?

AとBへの好ましさについてアンケートをとると

面白いことに、選択前に比べて選択後はBへの評価が低くなっているのです。

そう、自分が選ばなかった方の洋服について

「それほどよくなかった」

と意見を変えてしまうのです。

そこで、別の選択実験を行ってみます。

洋服AとCの選択です。

今回は、洋服CよりいくぶんAのほうが好みです。

この場合は躊躇なくAを選ぶでしょう。

そして、洋服Cへの評価は選択後も変わりません。

このことから選択後の好感度の変化は

品物の好ましさに明確な差がないときにだけ現れることが分かります。

もう一つの実験も紹介します。

団体に入会するために「儀礼」を受けるという実験です。

厳しい儀礼と、それほど厳しくない儀礼のどちらかを受けて入会してもらいます。

入団後に、その団体が好きかどうか聞くと

厳しい儀礼を受けた人のほうが団体に対する好感度が高いというデータが出ました。

さあ、先ほどの実験と合わせて

この結果はどう解釈されるでしょうか?

一般に自分の行動と感情が一致しないとき

この矛盾を無意識のうちに解決しようとするようです。

つまり、行動か感情のどちらかを変更するんですね。

そして、この二つの例ではどちらが変更しやすいかというと

いうまでもなく「感情」です。

「行動」というのは、既成事実として存在しています。

事実は変えようがありません。

というわけで、脳は感情を変えるのです。

洋服AとBの例でいえば

はじめはAもBも好みに差はなかったが、

最終的にはAを選んだという行動は事実。

そこで事実と矛盾する感情の部分を変更し

Bはそれほど好きではなかった

とすり替えるのです。

一方洋服Cは、はじめからそれほど好みではなかったため

洋服Aを選ぶという行動と自分が好んでいたという感情に矛盾がないので

洋服Cへの評価は変わらなかったのです。

入会儀式の実験データについても同じことが言えます。

できれば皆、面倒な儀礼は受けたくありません。

厳しい儀礼となればなおのこと。

しかし、自分は厳しい儀礼まで受けて入団した、これは事実である。

この事実は変えられない為

「私はそれほどまでにこの団体が好きなのだ」

と感情の変更が起こるのですよ。

この自己矛盾の回避する心理が

ときに私たちを悩ませ、自分の本音が分からなくなり

日常がより疲れるものとなり、現実から離れたいと感じたり、

だけれど常に頭の片隅にある現実に押しつぶされそうになって

ダウンしてしまうんです(;´∀`)

自分自身が着る服を選んでいるとき

あるいはファッションを変えたい、自分に似合うものを確認したいと

感じるときなどは、どこかで感情の抑え込みが起きているはず。

本音のところの感情のアウトプットができる

これもまたおしゃれカウンセリングをする一つの面白さだと感じます♪

♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

↓料金・メニュー一覧

↓ご予約・御相談についてのページはコチラから

☆レクセラのページはこちらから↓

☆その他HPはこちらから↓

<岡山>本音で似合う服を着るための骨格診断・カラー診断と顔分析と感情アプローチ

身体のシルエットが ○直線的でメリハリが効いている ○曲線的でなだらかなラインを描く ○ちょうど中間ぐらいのラインを描く かのどの特徴を持っているかで、 似合う服や小物の”形やサイズ感、丈や空き具合などのデザインが人それぞれに変わってきます。 また、身体の質感が ○張り感があって、硬骨さを感じる ○柔らかくて、ソフトな感覚 ○適度な張りと柔らかさを併せ持つ かのどの特徴を持っているかで 似合う服や小物の”素材感”が人それぞれに変わってきます。 これらは、“年齢や身長、体重、顔立ち”によって左右されることはありません。 よく耳にするご意見として 「骨格診断ではスタイリッシュなデザインが似合うと言われたけれど、顔が甘めなので、やっぱり似合わないんじゃないか?」 「背が低いのに、ロングカーディガンやワイドパンツがはけるし似合うのか疑問に感じる。」 「太っているのにフェミニンなスカートが一番似合うと言われた。脚出して大丈夫、恥ずかしいって思う。」 など。 そう思う気持ちも分からなくはありません。 これらは、ある一方の切り口から見たときには正解でしょう。 しかし、あなたのスタイルは一方から見たときだけでは判断できません。 様々な切り口から見た材料を総合的に判断することで、自分に似合うファッションスタイルに至るのではないでしょうか? その切り口の一つが骨格診断です。 純粋な骨格診断をきちんと腑に落とすことで、 自分の体型の長所を生かし、欠点を魅力に変えることができるようになってきます。 「あれもこれも着れない、似合わない」から 「これも似合うし、着れるものが色々ある」へ。 着ることが楽しくなるぐらいにあなたの可能性が広がってきますよ♪ あなたのスタイルを最もキレイに見せる技である骨格診断について、しっかり観察していきましょう。

chance-upstyle ページ!

岡山でお客様の声を一番大事にしているパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断

岡山・倉敷・総社 パーソナルカラー診断・骨格診断・顔診断で似合うと垢抜けるを叶えるchance

0コメント

  • 1000 / 1000